なぎそこども園 端材で木の看板づくり 丸太の薄い輪切りを玄翁でたたいて割る瞬間。 好きな端材を、一つずつ木の板に貼っていきます。 講師による紙芝居で、森や木についての話。園児も興味深々に聞いていました。
日義こども園 丸太の輪切りからペンダントづくり 輪切りをくだいた破片から、好きな形のものを選びます。 3種類の紙やすりで、飽きることなくツルツルになるまで磨き上げました。 自分の破片と重なる子を探し当てています。
木曽こども園 木工の端材を使ったものづくりプログラム たくさんの端材から選ぶのも楽しみの一つ。 のこぎり体験は何度も何度もやりたいという子もいて、新たな一面も見られた。 真剣に思い思いの形をつくり上げています。
大桑保育園 ヒノキのカッティングボードづくり 地元の木工所にて製作した、木曽のヒノキのカッティングボードのキット 一人も飽きることなく、木口をキレイに紙やすりをかけることができました。 穴にSUS棒を通して、これからダボを玄翁で打つところ。
上松保育園 お箸積み木プログラム 細い木をのこぎりで切るのは難しいですが、みんなでたくさん切り出しました。 切ったものを紙やすりをかけてキレイにしていきます。 箸を使って積み木をつかみ、みんなで交互にどこまで詰めるかというゲームはみんな夢中に。
三岳こども園 木の端材の自由工作 色んな端材から好きなものを選んでいきます。 のこぎりも何度もチャレンジして上達していきました。 完成品は、小さなものからとても大きなものまで。もっとやりたいという声も聞こえました。