人材育成45p>
とちのみ保育園 だるま落としづくり
年長向けの木育プログラム。
地元にろくろ細工でテーブル脚を専門に作る工房があることをヒントに、ろくろで作っただるま落としを仕上げていくプログラムに。
のこぎりと紙やすりを軸に、最後は園で遊べるおもちゃとして完成します。
森に関する紙芝居によって、園児だけでなく保育士も木と森のことを学ぶことができます。
人材育成45p>
年長向けの木育プログラム。
地元にろくろ細工でテーブル脚を専門に作る工房があることをヒントに、ろくろで作っただるま落としを仕上げていくプログラムに。
のこぎりと紙やすりを軸に、最後は園で遊べるおもちゃとして完成します。
森に関する紙芝居によって、園児だけでなく保育士も木と森のことを学ぶことができます。
だるま落としの一つは、1人1個のこぎりで切って作ります。
切った部分は、紙やすりで仕上げます。
紙芝居はみんな集中して聞いています。
■実施場所: とちのみ保育園(木祖村)
■講師: 株式会社Tree to Green、株式会社木曽谷Kousaku.
■協力 木曽広域連合
※令和5年度は、「長野県地域発 元気づくり支援金」を活用して記事を掲載しております。