木最初に好きな木材を選びましょう 簡単な作業だからこそ熱中してしまいます 文字等を入れて、オリジナリティを更に出せます
木材を斜めに切るのは意外と難しいです 講師の指導の下、電動ドリルを使って釘を打ちます 上手く切れると、思わず拍手
1つずつ、木の種類や特徴を説明してもらいます 最初は木の切り口が荒いのでヤスリをかけて滑らかにします 大人も子供も無心になってヤスリをかけます
道具の使い方を確認 道沿いの斜面をのぼりながら、下草や枝を刈ります 作業レベルを選べるので、子どもも作業できます
まずは森林整備の取組みについての説明 水蒸気蒸留法で使用する氷の準備 バーナーにセット 出稿元:木曽広域連合(名古屋市科学館との共催事業)
間伐した竹を利用します 金属箱に入れてじっくり焼きます 出来上がった松ぼっくりの炭 情報提供:長野県木曽地域振興局林務課